3年ぶりに水泳へチャレンジすることにした。
といっても、超初心者レベルの僕。
幼稚園のときに親子スイミングスクールに入り、顔を水につけられるようにはなったもののそれ止まり。
水泳の授業は小学校しかない。
北海道生まれだからか泳ぐということが日常のシーンになかった。
その結果、40歳になった今でまともに泳ぐことができない。
3年前にもチャレンジしたが、その時は水中で息を吐くということまではできたが泳げるようになってはいない。
あと2年ぐらいしたら息子と一緒にプールにいく機会もあるだろう。
息子の前でかっこ悪い姿は見せられない。それまでに泳ぎをマスターするのである。
いまのレベルはこんな感じ
25mは泳げない
クロール擬きで泳ぐものの息つぎができないため、息が苦しくなって途中で止まってしまう。
頑張ってスピードをあげてみようとするものの、所謂幼い子供がやっているバタ足感。
きっと、溺れているようにみえるだろう。
それでも息つぎにチェレンジしてみるものの鼻に水が入ったり水を飲んでしまったり。
それで怖くなり徐々に頭が上がりはじめると下半身が下がり足がついてしまう。
これをカナヅチとでもいうのだろうか。
そもそも水に慣れていないからか水中で怖い感じはする。呼吸が乱れる。
息が苦しさが半端ない
酸素が足りなくて苦しいといよりはどちらかというと吸いすぎて苦しい感じ。
酸素を吸おうと意識してしまほど逆に苦しくなる
下半身が沈む
脱力して水中に浮かぶことができない。
両腕を伸ばして頭を中にいれると浮かぶと聞いたことがある。
そこで、プールの床に目線を向けてみると、多少下半身が浮いてくるが
息づきがそのままの姿勢ではやりずらい。
そのため、自然と頭があがりはじめ、再び重心が下がるからか下半身が沈んでいく。
この繰り返し。
当面の目標
まずは、以下を習得することにする。
- 自然な呼吸ができること
- 水中でその場に浮くことができること
- 水への恐怖心自体をなくす
達成できたら、25mは息継ぎして泳げるかな。
目指すところは、25mプールをクロールでしなやかに何度も往復して泳げること。
コメント