書けそうなブログ記事のジャンルを考えてみた。

書き留め系

なかなかブログを書くことができないので、自分がどのような記事が書けそうかを
考えてみることにした。

ざっと思い浮かんだジャンル別にまとめてみる。

日記系記事

王道の日記系コンテンツ。日常のまとめや生活の記録を書いてみる。
公開する必要があるのか?自分以外が読んで楽しい?など気にかかる点もあるが割と簡単に書けそうではある。書く習慣をつけるという意味で最低限ありかも。ただ日記ばかりの記事になることは避けたい。

チャレンジ系記事

挑戦していることについてその内容やプロセスと一緒に発信していくコンテンツ。
いまだとダイエットは書けそうだし、新しい働き方や経済的安定を模索しているようなチャンジは書けそうか

ノウハウ系記事

仕事や読書、ニュースなどを通じて自分がインプットしたことを備忘録的にまとめる感じのコンテンツ。
これは自分に向けて後から必要となる情報をまとめておくという意識で書けばよいか。

これは一番読み物として価値が出てくる可能性はある。

リサーチ系記事

これもノウハウ系にも近いかもしれないが、自分が調べ物したことをまとめて書いておくコンテンツ。
後から自分がその情報を使うことを目的に書く感じ。
同じことを調べていた人にはバリューを生むものになる気もする。

メッセージ系記事

自分が感じたこと、考えたことを書く感じのコンテンツ。
抽象的な文章になる可能性はあるのと、お蔵入りになる記事が多くなりそうで、最初は難しいかもしれないが、この手の記事が書けるようにはなりたい。

書き留め系記事

モノゴトを考えるために書く感じのコンテンツ。
考えがまとまっていないこと、はっきりしていないことを自分の頭を整理するために書く感じ。
最終的にまとまる記事になるのかわからないがとにかく書くというところではありかもしれない。
実際にも、この記事はこの書き留め系にあてはまる感じ。

まとめ

分類してみると、それなりにかけそうな気はしてくる。

ジャンルによっては限りなく個人的な内容になるが、まずは自分のためのブログからスタートしていきながらブログ力を養って
人に読んでもらえるブログに昇華させていきたい。

そのためにも、とにかくもどんどん記事を書きためていくことが大切。数をこなせば段々と得意不得意なジャンルがわかり、それぞれ記事の型みたいなものが出来上がるだろう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました